※記載内容はすべて設置構想中であり、変更となる可能性があります。
INDEX
Menu
Special Contents
Features
デジタルイノベーション学科※の特徴
キーワードは「提案」と「実装」
01
最新のデジタル技術とアプリ開発で
適切な提案と実装ができる。
適切な提案と実装ができる。
デジタルの基礎知識を少人数クラスのきめ細かい指導により習得した上で、最新のコンピュータサイエンスやアプリ開発のためのプログラミングやモデリング能力を身につけることができる。


02
ドメイン知識とソフトスキルで
実践力を身につける。
実践力を身につける。
デジタル技術を利活用する領域としてビジネス・心理・健康に関する専門知識を学び、思考法やマネジメント能力などの人的スキルを磨くことで、デジタル技術を実践に結びつける力を養う。


03
社会とデジタル技術を繋ぐ
役割を担う。
役割を担う。
社会の様々な職種・分野・領域において、最新のデジタル技術の専門知識とアプリ開発能力に加え、ドメイン知識とソフトスキルによる実践力を駆使して、課題解決を提案し実装できる人材として活躍できる。

期待する学生像
人と社会とICTとの関わりに関心を持ち、将来はステークホルダーとエンジニアの橋渡しができる知識と能力によって、社会やビジネスにおける課題を解決し、社会に貢献したいという意欲のある人を求めます。
イノベーションで必要な力とは?
イノベーションとは、革新的な技術や発想によって新しい価値を生み出し、社会に大きな変化をもたらすこと。新しい技術や製品を創出、新規市場の開拓や生産効率を上げる方法の導入はその一例です。そこで求められるのは、プログラミング、アプリ開発の力のほか、課題を発見・整理・分析する力や、論理的思考とデザイン思考、チームで仕事をするためのマネジメント能力、リーダーシップなどです。