2026年4月開設「総合情報学部志望者」対象の入試
2026年4月に開設の「総合情報学部」の2学科の入試について本ページでご紹介します。希望する時期にあわせて入試を選択ください。
2026年4月に開設の「総合情報学部」の2学科の入試について本ページでご紹介します。希望する時期にあわせて入試を選択ください。

12月中に試験を実施し、合否を発表。年内に合格を目指せます。

本入試は総合情報学部の2学科(データサイエンス学科・デジタルイノベーション学科)で募集し、出願できるのは1学科です。
他大学や、本学の一般選抜など他の入試と併願が可能です。

出願書類、筆記テスト(適性テスト)の成績、面接により総合的に判定します。
| 学部・学科 | 筆記試験・課題 | 面接 |
|---|---|---|
| 情報総合学部 | ||
| データサイエンス学科 | 筆記試験 適性テスト:60分 専門に必要な基礎知識*1ならびにデータとデジタル技術の一般常識と時事に関する問題 |
個別面接*2:20分程度 データとデジタル技術の一般常識と時事に関する質問を含む |
| デジタルイノベーション学科 | 筆記試験 適性テスト:60分 専門に必要な基礎知識*1ならびにデータとデジタル技術の一般常識と時事に関する問題 |
個別面接*2:20分程度 データとデジタル技術の一般常識と時事に関する質問を含む |
*1出題範囲は(数学Ⅰ)とする。
*2面接の内容(志望理由、学科独自の質問、その他)

以下の〈知識・技能〉〈主体性〉の項目に該当する場合、出願時に選択し、証明書を提出することで、書類選考の際に加点評価となります。有効期限のある検定試験は有効期限内、有効期限のない検定試験は2023年4月以降に受検した検定試験に限ります。
| 検定試験 | スコア・級 |
|---|---|
| 英語4技能検定試験 指定されたスコア以上 (スコア・級いずれか1つのみ選択可) |
英検 1950以上*1/TOEFL iBT®(Home Editionも可)42以上/IELTS™4.0以上/GTEC(4技能版)930以上(オフィシャルスコアに限る)/TEAP4技能 225以上、TEAP CBT 420以上/Cambridge English 140以上 |
| 日本漢字能力検定(CBTも可) | 2級以上 |
| 実用数学技能検定 | 準1級以上 |
*1:実用英語技能検定(従来型)CSE2.0 1950以上、英検S-CBT CSE2.0 1950以上、英検S-Interview CSE2.0 1950以上
調査書に記載があることを確認してください。調査書への記載がない場合は、証明書等(コピー可)を同封してください。
| 加点対象となる役員・リーダー*2 | 生徒会長、生徒会副会長、クラブ部長、委員会委員長、体育祭実行委員長、文化祭実行委員長 |
|---|
*2:クラスや学年規模の役員は対象としません。
| 検定試験 | 級 |
|---|---|
| 実用数学技能検定 | 2級以上 |
複数の学科に出願可能です。
「科目①:国語」「科目②:外国語(英語)」「科目③:歴史・理科・数学」でそれぞれ1科目、最大3科目受験できます。
2科目選考の学科を3科目で受験した場合、「必須科目以外の選択科目」は、受験科目のうち高得点(偏差値換算)を採用します。

一括・ 分納一次:2026年1月30日(金)~2月18日(水)
分納二次:2026年2月19日(木)~3月5日(木)

一括・ 分納一次:2026年2月12日(木)~2月18日(水)
分納二次:2026年2月19日(木)~3月5日(木)

検定料の割引は、同一入試・同時出願で適用されます。1学科でも2学科でも検定料は3.5万円なので、2学科以上の出願を推奨します。
3学科目以降の出願をする場合には、1学科追加ごとにプラス1万円で受験が可能です。

大学入学共通テストの成績を利用する入試です。独自試験はありません。
複数学科に出願できます。また、本学の他の入試や、他大学との併願が可能です。

一括・ 分納一次:2026年2月12日(木)~2月18日(水)
分納二次:2026年2月19日(木)~3月5日(木)



検定料の割引は、同一入試・同時出願で適用されます。1学科でも2学科でも検定料は1.5万円なので、2学科以上の出願を推奨します。
3学科目以降の出願をする場合には、1学科追加ごとにプラス1万円で受験が可能です。


以下より詳細を確認ください。