学科紹介
INDEX
Features
管理栄養学科の特長
01
栄養と食のスペシャリストとしての専門知識を養う
高度な専門知識・技能を修得し、そして、各専門領域を学術的に解き明かし、生涯健康であるための「栄養」と「食」のあり方について、包括的な理解を含め、幅広く活躍できる人材の育成をめざします。

02
即戦力となり得る実践力を高める多彩なカリキュラム
専門基礎科目の充実を図り、グローバル社会に適応できる能力や即戦力となり得る実践力を多くの実習科目で学びます。また、実践活動の場で知識と技術の統合を図るために、学外での臨地実習を実施しています。

03
専門職としてのコミュニケーション能力の育成
多くの実験実習により人と関わり、コミュニケーション能力の実践の場として、実社会とつなげ、そして、総合力を高める科目や学んだ専門知識を活かし、地域との協働により課題に取り組む場を用意しています。

04
専門知識を実践で応用するプロジェクト活動
『輝け☆健康「美」プロジェクト』では、「食・美・運動」の専門知識を活かして、社会課題を解決したり、チームワークや責任感を養います。

05
長期留学など、多彩な海外研修が体験できる
外国語科目として「科学英語」の授業およびボストンキャンパスにおける長期留学やアメリカ栄養士研修、さらにイタリア食文化研修も展開しています。

期待する学生像
食、栄養、健康に強い関心を持ち、医療、福祉、保健、教育、研究及び行政並びに食の分野の専門職をめざして、社会に貢献したいという意欲のある学生が入学することを期待します。
Future Field
活躍の場
病院管理栄養士
大学病院や国立病院機構など急性期病院から、高齢者福祉施設まで、医療の現場で働く
- 給食の管理・栄養管理
- 栄養食事指導・栄養教室
- 栄養サポートチーム(NST)
- 栄養管理計画策定
公務員
学校(学校栄養職員・栄養教諭)、保健所・市町村保健センター、検疫所(食品衛生監視員)等で働く
- 献立作成・予算管理
- 各種栄養教室・栄養指導
- 乳幼児健診
- 給食施設指導
- 地域づくり
- 食品の安全監視及び指導
食品関連企業
食品卸・食品商社、食品流通、食品メーカーなどで働く
- メニュー開発、商品開発、研究開発
- 営業・販売促進(広告)
- 商品発注
- 商品生産・品質管理
- 開発商品の実演販売
委託給食会社・保育園など
委託給食会社や保育園などで管理栄養士として働く
- 献立作成・予算管理
- 調理・アレルギー食対応
- 食育
- お便り作成
- 栄養相談
Career Design
私の未来をつくる キャリアデザイン
Voice
栄養にかかわる
多様な問題を積極的に改善していく栄養士をめざして
坂本 彩花
管理栄養学科4年
神奈川県 県立横須賀大津高等学校出身
管理栄養学科4年
神奈川県 県立横須賀大津高等学校出身
