学科紹介
INDEX
Features
日本語日本文学科の特長
01
日本の言語文化を深く学ぶ
日本の言語文化を深く学ぶことで、あらゆる時代や分野に通じる「人間の本質」とは何かを考えます。これは、自分自身と向き合うことも意味します。その過程で身につける洞察力は、人生を支える力となります。

02
学びを深化させ実践する
日本の言語文化に関する専門性を深めるために言語か文学のコースを選択します。さらに、コースプロジェクト科目でその学びを新しい形として提案し、発信します。また、社会で求められるデジタルリテラシーも、授業を通して身につけます。

03
多文化共生社会の中で相互に対話できる力を養う
海外研修プログラムや学内の留学生との交流、テンプル大学ジャパンキャンパス日本語学科との連携、オンラインによる海外の大学との交流授業を通して、多文化と相互に対話できる力を養います。外から見た日本を知ることで日本の言語文化を相対的かつ多角的にとらえることが可能になります。

期待する学生像
日本のことばと文学に強い関心を持ち、広い視野と豊かな教養を身につけようとする学生。ものごとにじっくり取り組み、意欲的に学ぶ学生。ことばに対する感性を高め、表現する力を活用して、社会に貢献できる学生。
Future Field
活躍の場
好きなことを仕事にし、幅広く活躍できます。情報通信
IT企業、マーケティング会社、マスコミなど
- システム開発・管理・運用
- 営業
- 取材・撮影
- コンテンツ制作
金融・保険
銀行、証券会社、生命保険会社など
- 資産運用などのコンサルティング
- 市場調査と株価予測
- 営業
- 窓口業務
卸売・小売
商社、コンビニエンスストア、百貨店など
- 商取引・貿易業務
- 商品の仕入れ
- 営業
- 販売
運輸・宿泊
航空会社、鉄道会社、ホテルなど
- 駅員・運転士業務
- 営業
- フロント・客室サービス
教育公共機関
学校、図書館、博物館、教育、学習支援など
- 教員
- 日本語教員
- 司書
- 学芸員
Career Design
私の未来をつくる キャリアデザイン
Voice
自分が求める社会人像を考え
理想に最も近いキャリアを選んだ
理想に最も近いキャリアを選んだ
町田 彩
日本語日本文学科4年
神奈川県 県立神奈川総合高等学校出身
日本語日本文学科4年
神奈川県 県立神奈川総合高等学校出身
