通学定期・実習定期・学割
INDEX
通学定期券
購入に必要なもの
- 学生証
- 通学定期乗車券発行控(入学時にカードケースとともに配布されます)
- 電車・バス等定期乗車券購入申込書(発売窓口にあります)
注意事項
- 通学定期乗車券発行控は必ず学生証とともに携帯してください。
- 同一年度内に、継続して定期券を購入する場合は、旧定期券と定期乗車券購入申込書で購入することができます。
- 通学定期乗車券発行控の記載内容(住所など)に変更があった場合は、教学支援センター学生支援課へ届け出てください。
- 私的な理由での通学区間外の通学定期券購入はできません。
実習用通学定期乗車券
教育実習や介護等体験、学外における論文指導及び実験実習等のために通学区間外の定期券購入の必要が生じた場合は、「実習用通学定期乗車券」の購入が出来ます。日程が決定次第申請を行ってください。詳しくは学生ポータルサイト(UPSHOWA)の該当掲示もしくは教学支援センター学生支援課窓口でお問合せください。学割(学生・生徒旅客運賃割引証)
基本ルール
- JRの乗車距離が片道101㎞以上の区間を乗車する際に、割引となります。
- 学割証の有効期間は、発行日から3ヵ月以内です。発行後の取り消しはできません。
- 往復乗車券を購入する場合、学割証は1枚のみで購入できます。
- 学割証使用時は、必ず学生証を携帯してください。
- 不正使用(他人への譲渡・貸与・記入事項の改変・期限切れ使用等)は禁止です。十分自覚して使用してください。
- 年間(年度単位:4月1日~3月31日)1人10枚交付を目安とします。
- 利用する鉄道の乗車区間の距離に応じて乗車券の有効日数が定められています。JRのページを参照し、目的に応じた必要枚数を取得してください。
発行方法
1号館1階の証明書自動発行機を利用してください。利用可能時間は、こちらのページを確認してください。学生団体割引
課外活動やゼミなどの団体活動(8人以上、教職員引率)でJRを利用する場合、運賃が5割引になります。JRのページを参照し、JRみどりの窓口で申込用紙の交付を受けて、活動内容を添付の上、教学支援センター学生支援課で証明を受けてください。