Hot News
グローバル
2025.02.14

【国際学科】祝!2年久保田桜さんが「 話してみよう韓国語2024 - 2025 」で優秀賞受賞

各セクションが更新しているブログから記事をピックアップ! 今回は国際学科の記事です。

国際学科では、英語を集中的に学びながらもう1言語(中国語・韓国語・ベトナム語・ドイツ語・フランス語・スペイン語)を基礎から学び、実践的に運用できるレベルまで語学力を向上させることを目指します。2年次から3年次にかけて原則として全員がカリキュラム留学を体験します。


駐日韓国大使館 韓国文化院、専門学校神田外語学院主催の「 話してみよう韓国語 2024 - 2025 」東京・学生 / 一般大会が12月7日(土)、韓国文化院ハンマダンホールにて開催されました。この大会は一般スキット部門とスピーチ部門の2つの部門で構成されており、昭和女子大学からは「スピーチ部門」に国際学科2年の久保田桜さんが出場し、見事、優秀賞を受賞しました。 久保田さんは11月の予選大会を通過し、本選には、大学生 / 一般の計13名が出場する中での受賞となりました。 おめでとうございます!!!

久保田さんの感想をお伝えします!
このたび、「話してみよう韓国語」東京・学生 / 一般大会2024スピーチ部門において優秀賞を頂くことができました。
私は昨年の本大会のスキット部門に出場した際に、今年度のスピーチ大会の出場を決意しました。 夏休みごろから原稿を考え始めた際はなかなか内容が定まらず、難しいこともたくさんありましたが、諦めずに努力した結果、今回の素晴らしい賞をいただくことができたと考えております。

この経験を糧に来年から始まるダブル・ディグリー・プログラムでも良い結果を残せるように努力し続けたいです。
最後に、大会まで丁寧にご指導くださった徐珉廷先生、アドバイスをくださった金東明先生、盧ミンジュ先生に心から感謝申し上げます。




昨年度の「 話してみよう韓国語 2023 - 2024 」一般スキット部門での審査員特別賞に引き続き、今回の大会でも優秀賞を受賞され、学科一同誇りに思います。
留学前にもかかわらず、スピーチ部門優秀賞受賞という快挙となり、これからの活躍もますます楽しみです! ダブル・ディグリー・プログラム留学でも、積極的に学びを深めていってほしいです。 本当におめでとうございます!

関連リンク

戻る