Hot News
グローバル
2025.02.12

昭和ボストンでStudent Awardsを受賞しました!【英語コミュニケーション学科】

各セクションが更新しているブログをピックアップ。今回は国際学部英語コミュニケーション学科の記事です。
英語コミュニケーション学科の学生は、各自の目標や学業成績、英語力にあわせて留学先や期間を選択し、2・3年次に昭和ボストンや海外協定校で学びます。英語で学ぶ経験と、多様な背景をもつ人々との出会いが世界で活躍する力につながります。

2025年4月、先進的な昭和女子大学のグローバル教育を担ってきた国際学部から「国際教養学科」「国際日本学科」が誕生します。英語コミュニケーション学科を2つの学科に再編成、新たなカリキュラムを導入し、次のステージに前進します。
こんにちは!英コミです。
昭和ボストンの閉会式で、Student ServicesとAcademicsが学生たちの今学期の教室外での成果と功績を表彰しました。
英コミの学生たちも一連の賞を授賞し、何名かの学生にコメントをもらいましたのでご紹介します。

受賞した賞について
Showa Boston Spirit Awardとは、昭和ボストンのStudent Serviceが選ぶ、課外活動やイベントなどで活躍した人に向けられた賞です。
 
入賞までの経緯
昭和ボストンが主催するイベントへの積極的な参加、イベントを全力で楽しむ姿、特にハロウィンパーティーで開催されたダンスコンテストで会場を大いに盛り上げ、優勝したことが評価されました。
 
感想
正直最初は受賞した実感が無く、「なぜ私が!?」と思っていました。ですが、イベントがある度に自分が楽しむ姿だったり全力で何かに取り組む姿が評価されたのが何よりも嬉しかったです! 私はできる限りほぼ全てのイベントに参加していました。 昭和ボストンではそれだけ楽しいイベントがたくさんあります。 全部参加する価値があります!
- Kanon
みなさんこんにちは!レナです!
私は、この留学中にWing LeaderとStudent Leaderを務め、さまざまな挑戦に取り組み、多くのことを学ぶことができました。
 
ありがたいことに、これらの活動を評価していただき、Wing Leader Award , Wing Leader Among Wing Leaders Award , そしてAcademic Achievement Awardの3つの賞を受賞しました。このような素晴らしい賞をいただけたことを、とても光栄に思っています。
 
今回の受賞を通じて、改めて「挑戦することの大切さ」と「周囲のサポートのありがたみ」を深く感じました。この場を借りて、私を支えてくださった先生方、仲間、そして家族に心から感謝申し上げます。特に、未熟だった私を信頼し、支えてくれた仲間の励ましがなければ、この結果は得られなかったと思います。
 
これからも、この留学での経験を活かし、さらに成長していきたいです。周りから慕われるリーダーを目指すとともに、みんなが快適に過ごせる環境を作るために、引き続き努力していきます。
- レナ
英コミ2年のアオイです。
私は2024年度のボストン留学にFSP(Four Seasons Program)として参加しました。 そして、Future Leader Awards ,  Academic Achievementという賞を頂きました。
3月末にボストンに到着してから、ボストンジャパンフェスティバルという大規模な祭りに実行委員として参加したり、学校で募集されたボランティアに積極的に参加したりと、自分にできること全てをやり尽くそうというという気持ちでこの留学生活を過ごしました。
 
自分の人生の中で1番頑張ったと言える期間にしたい、自分を変えたいという目標を持って過ごしたボストン生活は間違いなく人生の大きい財産の1つになりました。
 
どうして自分が賞をいただけたのかと聞かれるとわからないのですが、毎日の課題やボランティアを全力で取り組んだことを誰かが見てくれていたのかなと思います。昭和ボストンでは自分の頑張りを誰かが必ず気づいて褒めてくれる、そんな環境なので自分に少しだけ自信を持つことができました。
- アオイ

関連リンク

昭和ボストンの留学プログラムはこちら


戻る