入試変更点・入試のポイント
2026年度は「新入試」「新しい英語4技能試験の活用」「新しい検定料割引制度」が導入されます。
2026年度入試変更点
2026年度入試のポイント、変更点を以下にまとめました。見逃せない新入試・入試制度や、昨年から大きく変更が出た箇所をすべて押さえています。
ポイント1:
新入試「公募制推薦入試〈基礎学力テスト型〉」
2026年度より「公募制推薦入試 基礎学力テスト型」を新規実施します。本入試を特集したこちらのページで詳細をご確認ください。【特徴】 1. 学力型の試験で年内合格を目指せる 2. 他大学と併願可 3. 複数学科受験可能で検定料割引有り | 4. 推薦に関する成績等の基準条件無し 5. 試験はマークシートで2科目方式 6. 英語4技能試験の活用可能 7. 試験会場は全国4か所 |
ポイント2:
新しい「英語4技能試験」の活用
英語4技能試験の取得スコアに応じて「英語」の点数に換算し、試験を免除する制度を対象入試で導入します。
なお、英語の試験が免除された場合でも、英語の試験を受験できます。受験した場合は得点の高い方を判定に採用します。
|

ポイント3:
新しい割引制度で「複数学科受験がおトク!」
一般入試と公募制推薦〈基礎学力テスト型〉では、複数学科併願することが可能です。入学試験の検定料は同一入試・同時出願で2学科出願まで一律35,000円(共通テスト利用は一律15,000円)、3学科目以降は1学科出願につき10,000円です。

