Hot News
プレスリリース
2025.07.24
日本、中国、韓国の3か国を周遊し、英語で女性のリーダーシップを考える 「日中韓プログラム」昭和女子大学で開催
本プログラムは、韓国、日本、中国を1週間ずつ周遊し、それぞれのホスト校で学びを深める3大学合同プログラムです。英語を共通言語として、講義やディスカッション、グループワークなどを通して女性が国際社会で活躍するために必要なリーダーシップの育成を図ります。
本学が初めて本プログラムに参加した2017年度以来、9回目の実施となる今回は、本学および上海外国語大学、誠信女子大学からそれぞれ10人の選抜された学生30人が参加します。韓国(ソウル)ラウンド(8月7~14日)、日本(東京)ラウンド(8月14~21日)、中国(上海)ラウンド(8月21~28日)の3週間にわたり実施します。
【日中韓プログラム 日本(東京)ラウンド概要】
日 程
場 所
テ ー マ
場 所
テ ー マ
2025年8月14日(木)~21日(木)
昭和女子大学(東京都世田谷区太子堂1-7-57)
『Leadership Development』
女性のリーダーシップについて講義およびグループワークを通じて学ぶ
学生が企画するフィールドトリップ、日本文化体験など
昭和女子大学(東京都世田谷区太子堂1-7-57)
『Leadership Development』
女性のリーダーシップについて講義およびグループワークを通じて学ぶ
学生が企画するフィールドトリップ、日本文化体験など
最終プレゼンテーション:2025年8月20日(水)13時10分~16時20分
※メディアの方で取材を希望される方はご連絡ください。昭和女子大学の海外協定校
昭和女子大学は30以上の国・地域にある57大学と協定を結び、交換留学などを通じて積極的に連携しています。全学科を対象とした世界各国の海外協定校とのプログラムや、海外協定校の学生が世田谷キャンパスで学べるプログラムなど、目的や語学レベルに合わせた学びが可能になっています。 |
本件に関する取材の申し込み先:昭和女子大学企画広報部 03-3411-6597 / kouhou@swu.ac.jp