Hot News
授業・学生の活躍
2025.05.26
【国際日本学科】観光ビジネスを学ぶ3年生が〈 第16回 関西空港発 「学生と旅行会社でつくる」海外旅行企画コンテスト 〉最終審査会に進出!
各セクションが更新しているブログをピックアップ。今回は国際学部国際日本学科の記事です。
2025年4月、先進的な昭和女子大学のグローバル教育を担ってきた国際学部から、英語コミュニケーション学科を2つの学科に再編成、新たなカリキュラムを導入し、「国際教養学科」「国際日本学科」が誕生しました。そのうち国際日本学科では、〈 ジャパンスタディーズ 〉〈 異文化理解 〉〈 観光・地域創生 〉の分野で専門教育科目を設置するとともに、海外キャンパス「昭和ボストン」への留学が基本カリキュラムに組み込まれています。
2025年4月、先進的な昭和女子大学のグローバル教育を担ってきた国際学部から、英語コミュニケーション学科を2つの学科に再編成、新たなカリキュラムを導入し、「国際教養学科」「国際日本学科」が誕生しました。そのうち国際日本学科では、〈 ジャパンスタディーズ 〉〈 異文化理解 〉〈 観光・地域創生 〉の分野で専門教育科目を設置するとともに、海外キャンパス「昭和ボストン」への留学が基本カリキュラムに組み込まれています。
今回は、観光ビジネスを学ぶ先輩(英語コミュニケーション学科所属)の活躍を紹介します。
その結果、金井莉真さんが6月 14 日㊏ に大阪で開催される最終審査会へ進むことが決定しました!
本コンテストは、関西空港を出発地とし、若者ならではの斬新な発想と実行可能性を兼ね備えた旅行プランの創出を目的としています。最終審査に残ったプランについては旅行会社の方々と企画を磨き上げる機会が提供されます。
最終審査会にむけて金井さんからのメッセージ 私はこれまでチームでコンテストに参加した経験がありますが、個人として成果を出したいと思いエントリーしました。プランを自由に構築できる一方で、アイディア創出に悩む場面も多々ありました。 そんな中、髙橋先生からのご助言に支えられ、最終審査会への進出という結果を出すことができました。この場を借りて、心より感謝申し上げます。 また、最終審査会へ進むにあたり、旅行会社の皆様と共にプランをさらに磨き上げる機会をいただいています。これまでのアイディアをより実現性の高いものへとブラッシュアップし、より魅力的な企画へ進化させていきます。 最終審査会は6月に大阪で開催予定です。1人でプレゼンテーションを行うのは初めての経験で緊張もありますが、この貴重な機会を最大限に活かし、全力を尽くしてまいります! |