Hot News
イベントレポート
2025.04.11
オープンキャンパスレポートをPICK UP!
各セクションが更新しているブログをピックアップ! 今回は心理学科、福祉社会学科の記事です。
今年3月に実施したオープンキャンパスの様子をイベントレポートとして紹介します。
(※ 学年は掲載当時)
今年3月に実施したオープンキャンパスの様子をイベントレポートとして紹介します。
(※ 学年は掲載当時)
【心理学科】オープンキャンパス2025(3月)報告:学生スタッフより
3月22日(土)、3月期の大学オープンキャンパスが開催されました。 心理学科教員より学科や授業カリキュラムの紹介があり、その後学生スタッフから学生生活や就職活動、大学院進学について説明しました。また、今回の体験授業では「ストレスと傷つきやすさの心理学」をテーマに、臨床心理学が専門の村山憲男先生が講師を務めました。
フリートークコーナーでは、心理学総合演習などの各種プログラムや、ボストンへの短期海外研修(ボストンサマーセッション)、海外協定校への留学などに参加経験のある学生スタッフが自身の経験談をお話ししました。
参加された方々からは、大学の雰囲気や授業のほか、部活動やアルバイトなど学生生活に関するたくさんの質問をお寄せいただきました。 さらに、8号館1階のサテライトブースでは、パネル展示や心理学の実験器具を利用したゲーム体験を行いました。
学生スタッフの感想 3月22日開催のオープンキャンパス学科説明会で「学生生活紹介」を担当しました、心理学科3年・鳥生です。ご来場ありがとうございました! 学生生活紹介では、キャンパスライフや心理学総合演習のプロジェクトの1つ「あいりす」、そして就職活動のことなどをお話させていただきました。 学校生活とプライベートを両立させながら学生生活を送っているので、その楽しさが少しでも皆さんに伝わっていたら嬉しいです!来年度も「あいりす」プロジェクトに参加するので、ご興味を持っていただけた方とそこでお会いできることを楽しみにしています。 フリートークでお話させていただいた方々もありがとうございます。私は昭和女子大学での生活を通して、様々なことにチャレンジして自分を成長させられたと実感しています。受験が近づくことで不安に思ったり、大学生活にまだまだ不安があったりすることもあるかもしれませんが、ぜひワクワクしながら取り組んでみてください!きっと素敵な未来が待っています。私のお話が少しでも昭和女子大学心理学科にご興味を持っていただけるきっかけになれば幸いです。皆さんのことを全力で応援しております!!!
(オープンキャンパス学生スタッフ 心理学科 3B・鳥生) |
【福祉社会学科】3月22日オープンキャンパス開催報告!
3月22日に開催されたオープンキャンパスには、たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました!当日は、学科説明会や学生プレゼンテーション、体験授業など、福祉社会学科の魅力を体感いただける様々なプログラムをご用意しました。当日の様子を一部ご紹介します。 今回のオープンキャンパスが、皆様の進路選択のお役に立てれば幸いです。
次回の開催情報につきましては、本学ウェブサイトやSNS等でご案内いたしますので、ぜひチェックしてください! 皆様とまたお会いできることを心よりお待ちしております。
/ ■ 昭和女子大学のオープンキャンパス 2025年開催日程 \
|
〈 オープンキャンパスに関するお問い合わせ 〉昭和女子大学アドミッションセンター 【電話】03-3411-5154(月~金曜日 9:00~16:00 祝日は除く) 【メール】spass@swu.ac.jp |