Hot News
グローバル
2025.03.07

【国際学科】祝!4年福嶋美咲さんが第42回全日本中国語スピーチコンテスト全国大会で奨励賞受賞!

各セクションが更新しているブログから記事をピックアップ! 今回は国際学科の記事です。

国際学科では、英語を集中的に学びながらもう1言語(中国語・韓国語・ベトナム語・ドイツ語・フランス語・スペイン語)を基礎から学び、実践的に運用できるレベルまで語学力を向上させることを目指します。2年次から3年次にかけて原則として全員がカリキュラム留学を体験します。


国際学科4年の福嶋美咲さんは、2024年10月に行われた「第6回中国語スピーチコンテスト栃木県大会」で優秀賞、大学生部門第1位の成績をおさめ、「第42回(2024年度)全日本中国語スピーチコンテスト全国大会」の出場権を獲得しました。 全国大会は今年1月12日、日本中国友好協会主催、外務省、文部科学省、NHK等後援、日本国際貿易促進協会等の協力のもと、東京・日中友好会館で開催され、福嶋さんは奨励賞を受賞しました。 おめでとうございます!!!

受賞後、福嶋美咲さんは次のように感想を述べました。
「この度、全日本中国語スピーチコンテスト全国大会に出場し、上海交通大学への留学で最も心に残っている『我的排球縁(バレーボールを通じた出会い)』についてスピーチしました。練習では、細かな発音や抑揚についてアドバイスをいただき、自分の言葉と感情で観客に伝えることを意識して日々練習に励みました。当日は、練習の成果を発揮して納得のいく発表ができたと同時に、全国から集まった代表者の発表を聞き、現状に満足せずに努力を続けていきたいという思いを新たにしました。この場をお借りして、放課後遅い時間まで親身になって指導してくださったフスレ先生をはじめ、温かい励ましの言葉をくださった先生方や友人に心より感謝申し上げます。」




福嶋さんは今までほかのコンクールでも受賞しており、積極的に発表の場へ参加されています。 勇気をもって挑戦し、実力を発揮されていること大変誇らしく思います!
本当におめでとうございます!!

関連リンク

戻る