Hot News
授業・学生の活躍
2024.10.23
【環境デザイン学科】〈ファッションデザインマネジメントコース〉Fashion Show_2024 Vol.02
各セクションが更新しているブログをピックアップ! 今回は環境デザイン学科建築・インテリアデザインコースの授業を紹介します。
昭和女子大学の環境デザイン学科では「建築・インテリアデザインコース」「プロダクトデザインコース」「ファッションデザインマネジメントコース」「デザインプロデュースコース」の4コースから選択して、自分の専門領域を学びます。
ファッションデザインマネジメントコースでは、座学や演習科目で学んだ衣服制作・企画・PRなどの知識と技術を総合的に実践する場として、ファッションショーを毎年開催しています。
昭和女子大学の環境デザイン学科では「建築・インテリアデザインコース」「プロダクトデザインコース」「ファッションデザインマネジメントコース」「デザインプロデュースコース」の4コースから選択して、自分の専門領域を学びます。
ファッションデザインマネジメントコースでは、座学や演習科目で学んだ衣服制作・企画・PRなどの知識と技術を総合的に実践する場として、ファッションショーを毎年開催しています。
第2回のウォーキング練習では、グループに分かれて二つの練習メニューを行いました。
一つ目は、初めて実際のステージを想定した練習です。練習会場の半分にビニールテープやミニコーンが配置され、モデルたちは音楽に合わせて歩きます。途中、3拍でポーズをとる練習も見受けられました。ポーズは全方向に向くようにとり、正面にある鏡で自分の姿を確認します。鏡の横には確認用のビデオを撮影する学生の姿もありました。
二つ目は、ウォーキング時の基本的な身体の使い方のおさらいです。ももを持ち上げるように前を向いて真っ直ぐ歩いたり、横を向いて歩いたりと様々な練習指導を受けていました。正面には大きな全身鏡がたくさん並べられ、モデルたちはどのように歩いたら姿勢よく見えるか確認しながら真剣に取り組む姿が見受けられました。最後には普段の生活の中での姿勢が良くなるストレッチも教わり、モデル以外の学生たちも参加するなど和やかな雰囲気が感じられました。
練習後に、モデルのお一人に質問してみました。
Q. 練習中、緊張はしますか?
A. 緊張はあまりせずに練習できています。講師の先生も明るく指導してくださるので現場の雰囲気はとても良いです。Q. 今回初めてステージを想定した練習はどうでしたか?
A. 実際に歩くイメージが湧きましたが、衣装を着て歩くとなると不安になります。2回目のウォーキング練習では、リラックスしながら取り組むモデルの姿が印象的でした。まだまだ準備は続きますが、モデルの皆さん頑張ってください!
また次回の練習の様子もお楽しみに!
〈 取材:勝見・田中 DP総合演習_FashionのPR戦略 〉
Fashion Show_2024 fizz [ Date ] 2024.11.9 (sat) -10 (sun) [ Venue ] Showa Women’s University [ More Information ] @swu__fashionshow produced by Fashion Design Management Course Dept. of Environmental Science and Design Showa Women’s University |