Hot News
キャリア
2024.03.28
【福祉社会学科】2023年度言語聴覚士国家試験 合格率100%達成!
各セクションが更新しているブログをピックアップ! 今回は福祉社会学科から嬉しいお知らせを紹介します。
福祉社会学科からは、今年3月に本学を卒業した学生のうち18名が受験し、全員合格を達成することができました。
今回の結果を受け、2023年度福祉社会学科では、社会福祉士・精神保健福祉士・言語聴覚士の3資格の新卒合格率 100% を達成しました。
(参考)
■ 第26回言語聴覚士国家試験 全国平均合格率 72.4 % ■ 第36回社会福祉士国家試験 全国平均合格率 58.1 %(うち新卒者の合格率は 76.8 %) ■ 第26回精神保健福祉士国家試験 全国平均合格率 70.4 %(うち新卒者の合格率 82.5 %) |
言語聴覚士資格取得希望の3年生は、このお知らせを学科の教員から聞き、「私たちも後に続かなくては!」と目を輝かせていたようです。
卒業した4年生のみなさん、社会科学系の学部学科で培った素養と精神を忘れずに頑張ってください。
これからのご活躍を心からお祈りしています。
▷ 福祉社会学科の資格サポ―ト
福祉社会学科では、国家試験対策を行う科目を3・4年次に配置しています。また、学内で定期的にエクステンション講座を実施し学生たちに効率的な学習を促すほか、隙間の時間や対策講座の予習復習に活用できるようeラーニング教材も取り入れています。学生たちは年4回の模擬試験で学習の到達度を測り、国試対策担当教員及びゼミ教員による個別指導や面談なども行っています。さらに、合格者の話を聞く会や集中講座、直前講座を開催するなど、学生の希望や学習到達目標を確認しながらきめ細やかに学びをサポートしています。
▷ 関連記事
学科ブログからいくつかピックアップして紹介します。
国家試験対策 冬季学内集中対策が行われました(2023年12月26日)
竹中ゼミ紹介(2023年11月21日)
ST実習の報告(2023年10月3日)
4年次学寮(国試対策、卒論対策)が行われています(2023年8月29日)