Hot News
グローバル
2024.03.19
【国際学科】〈 ダブル・ディグリー・プログラム 〉淑明女子大学校DDP2期生 現地卒業式レポート
各セクションが更新しているブログから記事をピックアップ! 今回は国際学科の記事です。
国際学科では、英語を集中的に学びながらもう1言語(中国語・韓国語・ベトナム語・ドイツ語・フランス語・スペイン語)を基礎から学び、実践的に運用できるレベルまで語学力を向上させることを目指します。2年次に原則として全員がカリキュラム留学を体験します。中国・韓国・ベトナム・ドイツ・フランス・スペインの各大学ではそれぞれの地域言語を、昭和ボストンでは英語を、集中的に学びます。
国際学科では、英語を集中的に学びながらもう1言語(中国語・韓国語・ベトナム語・ドイツ語・フランス語・スペイン語)を基礎から学び、実践的に運用できるレベルまで語学力を向上させることを目指します。2年次に原則として全員がカリキュラム留学を体験します。中国・韓国・ベトナム・ドイツ・フランス・スペインの各大学ではそれぞれの地域言語を、昭和ボストンでは英語を、集中的に学びます。
2期生の中には、現地の学生も含めて韓国語文学部全体より選出される「卒業論文優秀賞」を受賞した学生もおり、立て続けに大変嬉しいニュースです。ちなみに昨年度卒業の1期生には「卒業論文優秀賞」と「卒業成績最優等賞」のダブル受賞の学生もおりました。 2年連続で国際学科の学生がこのような素晴らしい賞をいただけたことは国際学科としても学生の頑張りを大変誇りに思います。
2月23日(金)に韓国・ソウルにて淑明女子大学校の卒業式が行われました。
卒業式当日、韓国は雪で寒い中、学生のご家族・ご親戚もいらしてお祝いしてくれたり、 淑明女子大学校の李ヒョンジン先生もわざわざ学生達と連絡を取り、直接祝賀してくださいました。
淑明女子大学校 DDP2期生の中で「卒業論文優秀賞」を受賞し、韓国留学アンバサダーも努めた佐々木さんより、卒業式を迎えた喜びの声をいただきましたのでご紹介します。
先日、2024年2月23日(金)に留学先である淑明女子大学の卒業式に参加してきました。
高校の卒業式は新型コロナウィルスの影響で、直接卒業証書を受け取れないなどの心残りがある卒業式でしたが、
今回ダブル・ディグリー・プログラム(DDP)を通して、淑明女子大学校の青いガウンを着た姿を家族に見せることができました。
今後は9月に行われる昭和女子大学・国際学科の卒業式に参加できるよう、残り半年、最後の大学生生活も精進して参りたいと思います。 留学準備から始まり、留学中の2年間、家族をはじめ国際学科の先生方、 その他にも沢山の方々にサポート・応援していただき、 この度無事に淑明女子大学の卒業証書を受け取ることが出来ました。 改めて感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。 |
国際学科ならではのダブル・ディグリー・プログラム(DDP)では、昭和女子大学の学位と、淑明女子大学校のような海外大学の学位を5年間で両方取得できます。
言語を学ぶだけではなく、英語や現地の言語を実際に「使って」大学で学ぶことができます。 興味が少しでもあるという高校生の皆さんは、ぜひオープンキャンパスに来てみてください。 実際にDDPに参加した先輩の発表を聞けたり、学科ブースで直接質問することもできます。
2024年度向け最初のオープンキャンパスは3月23日(土)です。 皆さんのご来場を学科一同お待ちしております。