Hot News
キャンパスライフ
2021.06.17
【受験生向け】昭和女子大学一般入試体験記

U.R
会計ファイナンス学科 趣味は映画鑑賞
会計ファイナンス学科 趣味は映画鑑賞
私は今春、昭和女子大学グローバルビジネス学部会計ファイナンス学科に合格し、入学しました。合格した時はとても嬉しかったです。
私は高校生の時に経営学や経済学に興味があり、そうした分野を学べる大学を夏休みあたりから真剣に調べ始めました。昭和女子大学を受験しようと思ったきっかけは、会計を学べることに惹かれたからです。
焦って受験校や受験学部を決めてしまわずに、自分がどの分野に興味があるかをしっかり把握してから大学探しを始めても遅くないと思います。
学部学科紹介
昭和女子大学には6学部14学科あります。グローバルビジネス学部会計ファイナンス学科は、社会で役立つ高度な会計・金融知識を学び、組織を活性化させるビジネスパーソンを育成します。学部学科紹介はこちら。
昭和女子大学には6学部14学科あります。グローバルビジネス学部会計ファイナンス学科は、社会で役立つ高度な会計・金融知識を学び、組織を活性化させるビジネスパーソンを育成します。学部学科紹介はこちら。
受験日程について
一般入試には、受験日が複数あります。その中の「B日程」で受験しました。募集人数も少なかったので受かるか心配でした。一般入試について
昭和女子大学の一般入試は、試験日が異なるA日程・B日程・3月期の3種類があります。日程によって試験科目や試験会場等が異なりますので、昭和女子大学入試情報サイトでご確認ください。こちら
昭和女子大学の一般入試は、試験日が異なるA日程・B日程・3月期の3種類があります。日程によって試験科目や試験会場等が異なりますので、昭和女子大学入試情報サイトでご確認ください。こちら
受験科目について
受験した科目は、国語、英語、日本史です。最大3科目を受けて、学科によって2科目の成績で合否が決まります。英語や国語は急にできるようにはならないのでコツコツ計画を立てて勉強するのがお勧めです。反対に日本史は短期集中で一気に点数が上がる科目です。とはいえ、1度覚えてからが勝負なので何度も反復することが鍵です。
勉強方法に応じた成績の上がり方は個人によって全く異なるので、誰かのまねをするより勉強しながら研究していくというやり方が最善だと思います。そのうちに自分に合った勉強方法が見つかります。
受験科目について
昭和女子大学では、学科によって受験科目が異なります。詳しくは昭和女子大学入試情報サイト「一般・共通テスト利用型入試」の「試験科目(PDF)」からご確認ください。
昭和女子大学では、学科によって受験科目が異なります。詳しくは昭和女子大学入試情報サイト「一般・共通テスト利用型入試」の「試験科目(PDF)」からご確認ください。
学科併願について
A日程・B日程・3月期のいずれの入試形態においても、複数の学科に出願できます。ただし、複数の学科に出願する場合は、受験する科目が各学科の指定する条件を満たしていることが必要です。昭和女子大学入試情報サイトをご確認ください。こちら
A日程・B日程・3月期のいずれの入試形態においても、複数の学科に出願できます。ただし、複数の学科に出願する場合は、受験する科目が各学科の指定する条件を満たしていることが必要です。昭和女子大学入試情報サイトをご確認ください。こちら