Hot News
授業・学生の活躍
2022.01.26
【心理学科】青年期の私たちが悩みを抱えやすいのはなぜ? 授業紹介「青年心理学」
各学科が更新しているブログから記事をピックアップ! 今回は心理学科の記事です。
今回は発達心理学領域の「青年心理学」(増淵 裕子先生)を紹介します。
「青年心理学」ではどんなことを学んでいますか?
青年期特有の悩みや葛藤を心理学の目線から紐解いていきます。例えば、アイデンティティ(自我同一性)の確立という言葉を聞いたことはあるでしょうか?私たちが高校生から大学生、さらには社会人になっても、「私はどんな存在か」「何がしたいのか」などのアイデンティティに関する悩みを多く抱えます。
青年心理学の観点では、こうした悩みは「アイデンティティの確立」のために必要なことであると考えます。他にも、恋愛や友人関係などの対人関係に焦点を当てて、青年期とは何かを考えていきます。
続きはこちら
2021年度後期 各論「青年心理学」~青年期の私たちが悩みを抱えやすいのはなぜ?~