Hot News
授業・学生の活躍
2022.07.26

【心理学科】2022年度 方法論科目「心理学実験」〜心理学を自分の身体で体験しよう!〜

各セクションが更新しているブログから記事をピックアップ! 今回は心理学科の記事です。
心理学では目に見えない人の「心」を目に見える「データ」に置き換えるための実験法や調査法などの研究方法を学ぶことも求められます。心理学科では、心理学の研究方法を学ぶための方法論科目を1年次から段階的に用意し、卒業論文に必要な心理学研究のスキルを無理なく学べるカリキュラムを用意しています。今回、1年次の方法論科目「心理学実験」について、1年生にレポートしてもらいました。

「心理学実験」ではどんなことを学んでいますか?
日常で何気なく体験している心理学的な現象について実験を行い、そのメカニズムについて体験的に学んでいます。実験ではパズルや逆さまのメガネなどのユニークな実験器具を用いながら、心理学が「脳と心の化学」と呼ばれる理由を実際に体験していきます。1年次の授業ですが、 先輩の方々から「もう一度受けたい!」という声をよく聞くぐらい人気の授業です。毎週課される実験レポートは大変ですが、4年次に経験することになる卒論につながっていくのでやりがいを感じています。

戻る