Hot News
プレスリリース
2022.11.10

企業価値を向上させ、成長しつづける組織となるための経営手法 「ウェルビーイング経営講座」2022年12月開講

 昭和女子大学 (東京都世田谷区:理事長・総長 坂東眞理子) のダイバーシティ推進機構では、12月3日から「ウェルビーイング経営講座」を開講します。
 「ウェルビーイング経営」は、生活習慣病やメンタルヘルス不全の予防を主とする「健康経営」と併せて、従業員の仕事への意欲と組織へのエンゲージメントを高める経営手法のことです。本講座では、各分野の専門家の講義を通して、組織の業績や社会的評価に良い影響を与えるウェルビーイング経営について学ぶ機会を提供します。

■ ウェルビーイング経営講座

【募集期間】2022年12月~2023年3月 / 全8回、いずれも13時30分~15時40分
      ※単日での受講も可能です。
      ※欠席の場合は、後日動画視聴ができます。
【会  場】昭和女子大学およびオンライン (Zoom)
【対 象 者】経営者、管理職および管理職を目指す方、人事に関わる方、ウェルビーイングに関心のある方
【講義内容】ウェルビーイング経営講座カリキュラム
【定  員】50人
【受 講 料】15万円(税込)
      ※単日受講の場合は1回2万円(税込)
      ※本学キャリアカレッジ会員 (法人・個人) 10万円(税込)
【申  込】こちらからお申込みください。申し込み期限:11月27日
昭和女子大学 ダイバーシティ推進機構
2014年に「昭和女子大学キャリアカレッジ」を開設したことを基盤に、2016年に「ダイバーシティ推進機構」を設立しました。ダイバーシティ推進のために、企業及び個人向けに社会と時代のニーズにあわせた各種プログラムを提供しています。

戻る