Hot News
授業・学生の活躍
2023.04.24
【プロジェクト型学修】今一番欲しい家具ができるまで!「ひとりを楽しむプロジェクト」
昭和女子大学のプロジェクト情報サイト「s-labo」から各チームの近況をピックアップ!
ひとりを楽しむプロジェクトは、株式会社スクロールR&Dと協働で一人暮らしの女性をターゲットとする商品の開発提案を行っています。2021年度は収納を兼ね備えたベッド、2022年度はソファーと折り畳み式テーブルを商品開発しました。
ひとりを楽しむプロジェクトは、株式会社スクロールR&Dと協働で一人暮らしの女性をターゲットとする商品の開発提案を行っています。2021年度は収納を兼ね備えたベッド、2022年度はソファーと折り畳み式テーブルを商品開発しました。
はじめに、どのような機能やデザインが、商品開発のターゲットである「一人暮らしの女性」に需要があるかついて意見交換を行いました。私たち女子大生もターゲット層に含まれるため、「一人暮らしをしていて、どのような商品が欲しいか」や「もし一人暮らしをするとしたら、どのような商品が欲しいか」などについても意見を出し合いました。
次に、ミーティングで出た意見を元にアンケートを作成しました。回答のしやすさや、どのような質問から需要が読み取れるかなどについて話し合いを重ね、アンケートを完成させました。それぞれのひとり時間の過ごし方が異なるため、多くの視点を取り入れてアンケートを作成することが必要だと学ぶことができました。アンケートには200件ほどの回答が集まり、集計結果を分析し、需要に近づくよう、さらにミーティングを重ねました。
その後、企業の方に用意していただいた商品サンプルを実際に見たり、使用したりして、感じたことについて意見交換を行いました。実際に商品を使いたいシチュエーションなどについても話し合うことで、ひとり時間の充実をより追求した商品開発を目指しました。
これらの過程を経て、ようやく商品が完成します。完成した商品を実際に見た時はすごく嬉しかったです!!商品の撮影にも学生が参加しています。撮影された写真は、ホームページや商品ページなどに掲載されています。
生活雑貨 商品ページ https://www.seikatsuzacca.com/
このようにして、私たちは商品開発に取り組みました。現在は販売促進に励んでいます!!先日は株式会社スクロールR&D様の本社へお邪魔させていただき、販売促進の方法についてのミーティングも行いました。
ベッド、ソファー、テーブルの開発に関わり、ご協力いただいたすべての方に心より感謝申し上げます。
昭和女子大学のプロジェクト情報サイト「s-labo」には、現在進行中のプロジェクトのレポートを掲載しています。
学生が自ら発信する活動の途中経過はこちらから
昭和女子大学では、社会や企業が抱える課題を学生独自の目線で解決する「プロジェクト型学修」を実施しています。プロジェクト型学修を通じて、学生は社会や企業から評価を受けながら、課題を発見・解決する思考力や行動力を養い、自分の強みを発見することができます。