科目等履修生と大学院研究生

科目等履修生と大学院研究生

INDEX
 
本学では、大学院・大学の授業を一般に開放するため、一部の科目において科目等履修生の受入れを行っています。
また大学院では、博士前期課程、修士課程、博士後期課程の修了者の研究継続を助成するために大学院研究生の制度を設けています。
 
継続し出願する方も、要項をよく確認し手続きに遺漏のないようお願いいたします。
外国人留学生の方は、こちらをご確認ください。
■お知らせ
・予告
2024年度前期から以下のとおり科目等履修生の聴講料の改定を行うこととなりましたのでお知らせいたします。(2023/7/5更新)
2024年度前期以降も継続して履修を希望される方におかれましては、ご承知おきください。
(現行 2023年度後期まで)
 聴講料:各学期1科目につき30,000円(登録料10,000円+履修料20,000円)
 を履修許可後に納入
 ↓
(改定 2024年度前期から)
 聴講料:各学期1単位につき履修料24,000円、各学期1名につき登録料3,000円
 を出願時に納入
※本学卒業生(正規学生在籍記録のある者)は履修料のみ半額 。

・2023年度前期の科目等履修生募集は3月24日17時をもって終了しました。出願ありがとうございました。(2023/3/27更新)
・2023年度の「科目等履修生受入要項」を公開しました。(2023/7/5更新)

科目等履修生


科目等履修制度では、大学院・大学のトップインテリジェンスに直接触れ、教養を高めることができます。
科目等履修生は、正規学生以外の者が、本学が開設する科目の授業履修を希望する場合に、選考の上、科目等履修生として履修できる制度です。
手続き方法等の詳細は、要項をダウンロードして確認してください。
 

大学院

■出願期間
前期 出願前WEBフォーム入力期間:2023年3月6日~3月17日朝10時  ※出願書WEBページの入力期限:3月24日(金)17時
後期 出願前WEBフォーム入力期間:2023年9月1日~9月11日(月)朝10時  ※出願書WEBページの入力期限:9月19日(火)17時
 
■受入要項等
■個別入学資格審査(対象者のみ)
大学院科目等履修生の出願資格で「大学を卒業したものと同等以上の学力があると認められた者」とは個別入学資格審査を受けて出願を認められた者を指します。個別入学資格審査については、こちらをご確認ください。
科目等履修生の個別入学資格審査は原則、前期1回、後期1回の年2回行うものとします。申請書類の提出期限があるため、希望者はお早めにお問い合わせください。
 
■「認定社会福祉士」研修受講について(福祉社会研究専攻) ※2022年度版を公開しました。(3/22公開)
大学院福祉社会研究専攻では、「認定社会福祉士」研修認証科目の一部を受講することが可能です。受講を希望する場合は、科目等履修出願書類とあわせて以下の書類を提出してください。
 

大学

■出願期間
前期 出願前WEBフォーム入力期間:2023年3月6日~3月17日朝10時  ※出願書WEBページの入力期限:3月24日(金)17時
後期 出願前WEBフォーム入力期間:2023年9月1日~9月11日(月)朝10時  ※出願書WEBページの入力期限:9月19日(火)17時
 
■受入要項等 ※初めて本学学部の科目等履修に出願される方は、事前ガイダンスに参加いただくこととなっています。出願前WEBフォーム入力の際に事前ガイダンスをご予約ください。
※外国人留学生の方は、こちらをご確認ください。

科目等履修生 出願可能科目

科目等履修生が出願できる科目は、「出願可能科目一覧」に掲載のある科目のみです。出願後、科目担当教員、科目開設学科(専攻)および学長の承認を得られた場合に、受講を許可されます。なお、出願にあたり条件が付された科目は、各科目の下に条件を赤字で記載していますので内容をご確認ください。
 
■【前期】出願可能科目一覧 
■【後期】出願可能科目一覧
■シラバス
各科目の講義内容は「シラバス」をご確認ください。
 
■授業時間割
最新の科目の開講曜日・時限は、「授業時間割」をご確認ください。曜日・講時・教室など、今後変更となる場合がありますので、最新の時間割を確認してください。
 

研究生

昭和女子大学大学院は、大学院博士後期課程を修了した者(単位満了退学者を含む。)又は博士前期課程若しくは修士課程を修了した者に、大学院研究生の資格を与えることにより、その研究の継続を助成します。研究生として採用された場合、継続して指導教授の指導を受けるとともに、授業の聴講、大学院生に認められた大学の研究施設を利用することができます。大学院研究生としての入学を希望する者は、要項に沿って出願してください。

大学院